じんのさだめ

じんのさだめ
じんのさだめ【陣の定】
平安時代, 朝廷における評議の制度。 大臣以下の公卿が陣の座につき, 政務に関する討議を行なったもの。 議題は神事・即位・改元など朝儀関係から官吏の任免・叙位, 民政・司法・立法・対外問題など, 国政全般にわたった。 出席者に意見を述べさせ, 天皇・摂関が裁可した。 院政時代以降, 形骸化。 陣定(ジンジヨウ)。 陣議。 仗議(ジヨウギ)。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”